羅皇 知床羅臼銀毛鮭
知床羅臼銀毛鮭「羅皇」とは

世界自然遺産「知床」を有す羅臼は、日本有数の秋鮭の水揚げを誇る産地であります。
その羅臼の目利きの漁師が、一番美味しい時期の秋鮭の中から更に厳選した秋鮭を、知床羅臼銀毛鮭「羅皇」と名付けました。
羅臼の海洋深層水を使用した鮮度管理は勿論、徹底した品質・衛生管理をされた「羅皇」をぜひ一度ご賞味ください。
「羅皇」と認定された鮭には、下記の写真のように1尾ずつタグがついており、これが羅皇の証明となります。

厳しい基準をクリアした銀毛鮭だけの限定販売
『羅皇』は羅臼で水揚げされる鮭の中でもかなり貴重な「銀毛鮭」のオスで鮭の中のランクで最上級の「銀」の中から1尾のサイズが4.0kg〜5.4kgのものとしており、尚且つ、その中から漁師が美味いと思われるものを日々限定で出荷としております。
毎年9月上旬からの水揚げを予定しております。
これまでの水揚げは下記の通りです。
平成30年度 | 225尾 |
平成29年度 | 329尾 |
平成28年度 | 759尾 |
平成27年度 | 454尾 |
平成26年度 | 639尾 |
平成25年度 | 255尾 |
平成24年度 | 182尾 |
平成23年度 | 518尾 |
平成22年度 | 576尾 |
平成21年度 | 1,235尾 |
平成20年度 | 821尾 |
平成19年度 | 637尾 |
平成18年度 | 1,033尾 |
水揚げ業者33件は上図の通りの場所で漁を行っております。